噛み合わせ(咬み合わせ)治療
噛み合わせ(咬み合わせ)治療で、腰痛・肩こりまで改善する可能性があります!
歯のずれは万病の元!?
万病は身体の歪みから。
あなたはこんな経験がありますか?
肩こり、頭痛、手足のしびれ、胃のもたれ、動悸といった不快な症状がでる。
症状があるので、病院へいくと、・・・「異常ありません。」
これは、あくまでも、身体の構造的、またはその場所における骨格などに異常がないだけであって、自覚症状は、明らかにあるのです。
そこで、このような症状を持った患者様は、どこへ行ったらいいかわからなくなり、相談するところもなく、悩んでしまうか、またはあきらめてその症状と付き合っていくように
なるのです。
近年、さまざまな研究により、いろいろな病気と歯の噛み合わせとが、密接に関係しているという 驚くべき事実がわかってきました。
こんな人は要注意!
あなたの歯の状態をチェックしてみましょう!
- 1本でも抜けたままの歯がある。
- 上下の噛み合わせが悪い(出っ歯とか、受け口など)
- 歯並びが悪い
- 治療していない虫歯がある
- 入れ歯や差し歯、銀歯などが入っている
- 親知らずが変な方向から生えてきた
- ぐらぐらする歯がある
- 水を口に含むと歯の付け根がしみて痛い
このようなお口の中の状態が長く続くと、噛み合わせが少しずつくるっていきます。
ただ、著しい自覚症状がないので、わかりずらいのですが、知らないうちに、体(背骨)の ゆがみなどが、起こってしまい、その結果として、首の痛み、肩のこり、腰痛、視力の低下、 耳鳴り、などの症状が出る場合があります。
逆に、きちんと噛めるようになった場合の身体の変化として、肥満防止、生活習慣病の予防、発ガン物質の毒性が減少、 消化を助ける、脳が活発になる、味覚が発達する、老化防止、集中力が持続する、言葉をきちんと発音できる、などがあげられます。
まさしく、健全な歯と、健全な噛み合わせは、健康になるための、基礎(ベース)でもあり、入り口にほかなりません。
お口の中は、髪の毛一本入ってもわかる、精密なセンサーです。
ちょっとした狂いが、及ぼす影響は計り知れません。
まさしく、健康の入り口は健口ですね。
みなさんも是非とも、お口の中の健全な状態を保つよう、ドクターとともに楽しく正確な知識を得て、治療及び継続的な予防を続けられることをお勧めいたします。
噛み合わせ治療のご相談は 046−255−0118 まで